使わなくなったノートパソコン5つの使い道


使わなくなったノートパソコン5つの使い道- MSN トピックス
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=501200

【ホームサーバにする!】
ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。
ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。

・必要なもの
ノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク

・セットアップにかかる時間 → 1時間くらい
・やり方
 1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。
FreeNAS [FreeNAS]
http://freenas.org/doku.php
CDに焼きます。
 2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動。
CDからパソコンをブートします。
 3) FreeNASをインストールします。
 4) FreeNASのインストールが完了したら、表示されるIPアドレスのメモを忘れずに!
 5) 同じネットワークを使うメイン端末に移動して、そこからブラウザに先ほどのIPアドレスをタイプします。
 6) ユーザーネームと管理パスワードを入力してログイン。
 7) 共有するのに必要な情報を設定。
できあがり!


デジタルフォトフレームにする!】

市販のデジタルフレームはWi-Fiがなかったり、スクリーンが小さかったり、いいなと思うやつは値段が高すぎたり...。
古いラップトップを使うことで最高のデジタルフレームができます。
さらに元ノートパソコンのデジタルフレームですから、市販のものよりも高性能。
Flickrから写真持ってきたり、写真のアップデートが楽にできたりと自分のやりたいようにどうぞ。
今回はSlickrというソフトウェアをオススメします。
SlickrはFlickrに上がっている写真をスクリーンセーバーとして表示してくれるソフト。
ちょっとしたパソコンへのハッキングが必要になります。
が、その一苦労のしがいがあるステキなデジフォトフレームができあがりますよ。

・必要なもの
ノートパソコン、Slickr、Flickrのアカウント

・セットアップにかかる時間 → ほぼ丸1日
・やり方
 1) フォトフレームにするために、まずは好みのフレームを作成、又は購入します。
 2) Slickrをダウンロードして
Flickrのアカウントとリンクさせます。
Slickr - Download
http://slickr.en.softonic.com/
Flickr: 日本語flick'r
http://www.flickr.com/groups/51035577168@N01/
 3) LCDスクリーンをノートパソコンから外す。
   要注意ですよ、気をつけて! 
   その時にノートパソコンとスクリーンをつないでいるリボンケーブルも外してください。
 4) 取り出したものをフレームに上手く収めます。
 5) あとはWi-Fiに接続すれば、Flickrの写真が楽しめるデジタルフォトフレームのできあがり!


【無線ブリッジにする!】
Wi-Fiがちょっと不安定だなぁ、なんて方にオススメ。
レンガやコンクリート、本棚やDVDの棚等に囲まれたエリアはWi-Fiが届きにくいですものね。
古くなったノートパソコンをホームネットワークの中継地点にして快適Wi-Fi生活にしましょう。

・必要なもの
ノートパソコン、イーサネットケーブル、Connectify(Win 7ユーザーの場合)

・セットアップにかかる時間 → 5分ほど

・やり方(Win 7ユーザー)
 1) イーサネットケーブルをルーターからノートパソコンにつなぎます。
 2) Connectify をダウンロード。
Connectify - Turn your Windows 7 laptop into a Wi-Fi Hotspot
http://www.connectify.me/
 3) システムからConnectfyを探して開きます。
 4) アクセスポイントに名前をつけて、パスワードを設定。
 5) ホットスポットをオンにすればできあがり!

・やり方(Win Vistaユーザー)
 1) イーサネットケーブルをルーターからノートパソコンにつなぎます。
 2) コントロールパネルからネットワークと共有センターをクリック。
 3) 新たな接続を作成する、から新たにアドホック無線ネットワークを作成します。
 4) ネットワークに名前とパスワードを設定。
 5) ネット接続共有をオンにすればできあがり!


【外付けハードドライブにする!】

もし古いノートパソコンのハードドライブが死んでなければ、こんなこともできますよ。
ハードドライブを取り出して、もうちょっとコンパクトな箱に詰め替えれば使い勝手もよくなります。
ハードドライブ用の箱も千円前後で手に入ります。

・必要なもの
ノートパソコン、ドライバー、ハードドライブ用の箱

・セットアップにかかる時間 → 1時間くらい

・やり方
 1) ハードドライブを初期化します。
 2) ノートパソコンを開けてハードドライブを取り出します。
 3) とりだしたハードドライブがIDEなのかSATAなのかをチェック。
(下図を参考にどうぞ!)

 4) チェックしたら自分のハードドライブ用の箱(USB接続可のもの)を購入。
 5) ハードドライブのコネクターを箱のポートに接続します。
 6) メインの端末に外付けとしてつないだらできあがり! (設定が必要な場合もあり)


【憧れのモニター2台使いにする!】

あこがれちゃう! だって素直にかっこいいんだもの!
ノートパソコンの画面ってやはり小さいので、家で使う時は古いノートパソコンも一緒に使ってモニター2台使いだ!
MaxVistaというソフトウェアを使えば2台をケーブルでつなぐ必要もございません。
簡単に憧れの自分へと1歩近づけちゃうぜー! (残念ながらWinユーザーのみへのご紹介です。)

・必要なもの
ノートパソコン、MaxVista、ホームネットワーク

・セットアップにかかる時間 → 5分ほど

・やり方
 1) MaxVistaをダウンロード。
Multi Monitor Software Download
http://www.maxivista.com/download.htm
 2) パソコン2台ともが同ネットワークにあるか確認します。
 3) 2台両方にMaxiVistaをインストール。
   はい、これだけです。できあがり!