こしのめんじまん(^_^)v

世界一受けたい授業
http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/080607/01.html


『こしのめんじまん』
http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/hinshu/koshinomenjiman.html

お米は、グルテンを作らないので麺には向いていませんが、
最近麺用のお米「こしのめんじまん」が開発されました。


大坪流 お米の正しい研ぎ方

「お米の研ぎ方」
お湯を使用しないでください。
お湯を使うと、表面が糊上になり水分が浸透しません。
また、お湯を使用すると酵素が働いてお米の旨味や甘みが出てきて、それらの成分も流れてしまいます。
さらにお米を研ぐ時はボウルのような角の無い器で研ぐのが良いでしょう。

「お米のすすぎ方」
最近の精米機は性能が上がり、売られているお米にほとんどヌカが残っていません。
あまり強く研がずに優しく表面をすすぐくらいで良いでしょう。
ポイントは最初の水は汚れやすいのですぐ捨てる事です。
水を白くしているのはヌカではなくデンプンです。
デンプンは、お米の成分そのものなので、あまり洗うのもよくありません。
約3回ぐらい水を取り替えればいいでしょう。

「水切り」
新米は特に水切りをしてはいけません。
お米が乾燥して炊きムラが出るからです。


お米に「米油」を入れて炊くとご飯にツヤが出て美味しくなる!

お米のヌカの中には20%くらいの油が含まれています。
ご飯との調和が非常に良いです。
これはプロの料理人も使っている隠し技です。
ビタミンEなど体にいい成分も含んでいます。


先生おすすめのお米

紫黒米(古代米
この米の色はポリフェノールです。活性酸素を除去してくれる為、健康にいいと言われています。

赤米
このお米の色はタンニン系の色素で、同じく活性酸素を除去してくれます。

緑米
見た目の美しさもあり、健康にいいことも分かっています。

発芽玄米
玄米を少し発芽させたものです。
発芽しているので酵素が働き、デンプン、タンパク質が糖分とアミノ酸に変わります。
そのアミノ酸の中にギャバというのがあります。
ギャバは、高血圧を防ぎ、神経を安定化させる働きがあります。
その他、アレルギーを取り除いた低アレルゲン米や、タンパク質制限をされた人のための低グルテリン米などもあります。